大人のための子どもの本の読書会

向島こひつじ書房が主宰する読書会ブログ

読書会報告

『赤毛のアン』読書会とレイヤーケーキのお茶会

お待たせしていた再版ですが、オンライン、店頭、ともに扱いが始まりました。朝ドラもこれから『赤毛のアン』 の翻訳へと話が展開していくと思いますので、ぜひその前にアンの原作に出会ってみてください。 アンが愛した聖書のことば (Forest books) 作者: …

『たのしいムーミン一家』みんなの読書感想ノート & ムーミン本ブックガイド

写真はこひつじが図書館から持参したムーミン関連本です。ヤンソンさんについて知ると、ムーミンはますます面白くなります。じつは、読書会風景の写真を、うっかり消去してしまいました。というわけで、みんなの感想文から、文字だけでご想像ください。お菓…

読書会報告『トムは真夜中の庭で』ツイート

はじまってます!今日はトムは真夜中の庭で 交錯する時と思い。素敵な情景描写。館系。夢かほんとか。タイムファンタジー。こども時代の終わり、それに続く人生。こどもの気持ち。 pic.twitter.com/zuzHOSTIUn— こどもの本の読書会 (@kohituji_kosumi) 2014…

第13回読書会報告『メアリー・ポピンズ』って何者?

メアリー・ポピンズ・シリーズは、子どものころから何度も読み返してきました。次代に読み継いでいきたい一冊だと思っていましたが、最近の図書館では「動かない本」になっているそうです。時々学びに参加している読書活動アニマシオンの基本図書リストにも…

『風にのってきたメアリー・ポピンズ』ツイート

次回(仮)日程は11/30クリスマスキャロル!クリスマス雰囲気を大事に開催します。ぜひおこしくださーい! pic.twitter.com/c33k3tZXk8— こどもの本の読書会 (@kohituji_kosumi) 2013年8月24日 ケルト伝統の影響、森羅万象とのつながり世界観、働く女のひと視…

第12回読書会報告『銀河鉄道の夜』をめぐるカルチャーたち

さすがに長年読み継がれてきた日本の作品だけあって、さまざまな本が集まりました。その中から、おすすめのものを紹介します。 新編 銀河鉄道の夜 (新潮文庫)作者:賢治, 宮沢新潮社Amazon迷ったらまずこの一冊。文庫の定番。インターネットなどない時代から…

2013年06月29日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

『クマのプーさん』をめぐる物語

読書会の準備を通して、今回もプーをめぐる本に新しく出会うことができました。 その中の何冊かを紹介します。クマのプーさん 世界一有名なテディ・ベアのおはなし作者: シャーリー・ハリソン,小田島則子出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/04/25メ…

2013年06月21日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2013年04月18日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

第11回読書会報告その1『クマのプーさん』     みんなのときめきフレーズ

今回は参加者の多くが、『クマのプーさん』にすっかり心をつかまれた様子でした。「胸きゅんフレーズ」や好きなキャラクターを互いに紹介し合っては、そうそう、それそれ、とうなずきの連続。胸の奥にしまっていたり、日常の忙しさに置き忘れがちな気持ちを…

第10回読書会報告『クローディアの秘密』の「ヒミツ」に頭をひねる

今回は全員が同じ岩波少年文庫でした。原題は『From the Mixed-up Files of Mrs.Basil E.Frankweiler』。つまり、「フランクワイラー夫人のごちゃませファイル」となるところを、『クローディアの秘密』としたのは、翻訳家・松永ふみ子さんの功績ではないで…

読書会報告『飛ぶ教室』ケストナー先生に脱帽!

クリスマスの読書会から時が過ぎ、なんと新しい年となっていました。2013年もこひつじこすみの読書会に親しくおつきあい下さい。『飛ぶ教室』の読書会。今回も各種の翻訳が集まりました。古典中の古典と言えば、高橋健二訳。こひつじのおすすめは、池田香代…

「ウクレレ絵本カフェ-Live Love Laugh!-」報告その1 読書会に集まった絵本たち

墨東まち見世2012参加企画「ウクレレ絵本カフェ」内において、こひつじこすみ初の絵本の読書会を企画しました。当日は、「Live Love Laugh!」というテーマをふまえて、各自好きな絵本を持ち寄り、持参した絵本をめくりながら、ストーリーや読みどころを思い…

読書会報告『みどりのゆび』で平和の花を咲かせたい!

朝夕に秋の風吹く季節となりました。夏の終わりに開かれた読書会のご報告です。今回はすみだのはしっこ、こすみ図書が会場でした。夏となればシースルーな扉を開け放つこすみ図書にも、近代化の波が。ついにクーラーが設置され、なんと初始動の日でした。い…

『ハイジ(上)』みんなの読書感想文

Recipe♯7 ハイジの白パンとオーガニック・ハニーブッシュティー ハイジの白バン(という名前の商品を、こすみ図書さんが見つけてきてくれました)とハニーブッシュ。南アフリカ原産のオーガニックなお茶。自然児ハイジにちなんで、ワイルドな感じで。 今回の読…

食の本の読書会報告

EAT&ARTのTAROさんと向島こひつじ書房の初コラボ、 食の本の読書会は、まさに食をめぐる冒険で、幸せな時間となりました。 参加して下さったみなさん、心から感謝を申し上げます。当初、申し込みが少なかったので、 景気づけにとひつじが欲張ってたくさん持…

読書会報告 その2『あしながおじさん』を‘女子読み’する

次回の募集始まりました。 課題図書は『完訳ハイジ』です。 残席1名となりました。満席御礼。 詳細はカテゴリーの「イベントご案内」をご覧下さい。Daddy-Long-Legs and Dear Enemy (Penguin Classics)作者:Webster, JeanPenguin ClassicsAmazon『あしながお…

読書会報告その1「あしながおじさん」みんなの感想ノート

次回の募集始まりました。 課題図書は『完訳ハイジ』です。 詳細はカテゴリーの「イベントご案内」をご覧下さい。 【読書会プログラム】 1アイスブレイク 「本」について隣の人と共通点をひとつ見つけてシェアし、みんなで話し合うための気持ちの準備。2自己…

『ハックルベリー・フィンの冒険』は苦難の連続!?

いつもの拠点を飛び出して、向島のカフェにて初開催。場所が変わると気分もまた一新。とびきり豊かな時間となりました。店内の素敵な雰囲気にメンバーもリラックス。話し合いではそれぞれの人生観なども飛び出しますので、安心できる空気感が大切です。少し…

パディントンはドラえもん? 第3回読書会ご報告

原書の英語は易しいのでおすすめです。 これは2009年出版、Harper CollinsのFIRST MORDRN CLASSICSのシリーズ。 巻末にパディントンクイズや地図など、おまけの読み物が付いていてお買い得です。 アマゾンで安く手に入ります。 今年もあとわずか。年内最後の…

第3回読書会『モモ』報告

まずはモモを読んだ印象を色だけで表現してみました。大作を前に、準備体操代わり。 今回はふるほん日和の参加企画。あえて大作の『モモ』に取り組みました。 読書会に参加するためには、ひと手間もふた手間も必要になります。本を手に入れて、一人で読書し…

星の王子さまは宇宙規模!? 第2回読書会ご報告

今回集まったのは定番の内藤訳と新顔の河野真理子訳。 1か月の夏休みをはさんで、久しぶりの読書会でした。今回は、男性たちの参加もありました。参加者に人気なのは、王道の内藤訳でした。古風でありながら、なぜか心に残る言い回し。この訳なくしてはと意…

ムーミンは壮大だった?!  第1回読書会ご報告

まさに猛暑という日に、初めての読書会が開かれました。昨年オープンしたこすみ図書にはまだ冷房施設がないので、覚悟をして集まったものの、大きなガラス戸を開け放ち、扇風機を回してみると、これがなかなか。風情があって、暑さも気になりませんでした。…